VAPE(電子タバコ)ってタバコ税もかからないし有害性も他のタバコよりも低いので、かなり人気が出てきているアイテムですよね?実際、VAPEを愛用している筆者も、街中でベイパー(VAPEを使う人)を少しずつ見かける頻度が高くなってきている気がします。
それで、VAPEを使っている人ならわかると思うんですけど、外に持って行って使うってなると
- 持ち運ぶものが多い
- 万が一の液漏れが心配
- 傷や汚れも不安
こんな感じのことが気になって、消極的になってしまうことありませんか?筆者も同様に困っていた時期があったのですが、VAPE専用のケースを購入することで圧倒的に携帯性が高まり、今では気兼ねなく色々な場所でVAPEを楽しんでいます!
そこでこの記事では、筆者と同じような悩みを抱えている全国のベイパーの方達に向けて、専用のおすすめケースをランキング形式でご紹介していきます!

目次
- 1 VAPEを持ち運ぶなら専用ケースを用意すべし!
- 2 VAPE愛用者が選ぶおすすめ専用ケース選!
- 2.1 【1位】:WVS人気NO1 VAPE 電子たばこ ハードケース
- 2.2 【2位】:Coil Master Pbag コイルマスター 電子タバコ バッグ
- 2.3 【3位】大容量VAPEロングケース カーボン調
- 2.4 【4位】Vapesox VAPE携帯ケース カラビナ付き
- 2.5 【5位】Coil Master ツールキットミニ 電子タバコ用ビルドセット
- 2.6 【6位】電子タバコ・ミニVAPEケース ブラック
- 2.7 【7位】BOX-MODデバイス用 プレミアムVAPEトラベルケース ブラック
- 2.8 【8位】電子タバコ・VAPE 携帯ジッパー付PUケース
- 2.9 【9位】ぴったりVAPEケース ブルー(デニム調)
- 2.10 【10位】電子タバコ用 4Wayフェイクレザーケース
- 2.11 【11位】国産 ヌメ革サドルレザー VAPEホルダー
- 2.12 【12位】VAPE&TOKYOKIDS JOBS ブラック カラビナ付き
- 2.13 【13位】Aspire 「K4 Quick Starter Kit」
- 2.14 【14位】Leather case for Eleaf iStick Pico
- 2.15 【15位】ビッグツリー 多機能ポーチミニ スーツケース型
- 3 VAPEを持ち運ぶ場合の知っておきたい注意点
- 4 まとめ
VAPEを持ち運ぶなら専用ケースを用意すべし!

冒頭でもお伝えしたように、VAPEを色々な場所でもっと楽しみたいならば、専用のケースを用意すべきです!
その理由には色々ありますが、ここではケースを持っていなかった頃にVAPEを持ち運んでいた筆者の失敗談についてちょこっとお話しさせていただきます。
ケース無しでVAPEを持ち運んだ筆者の失敗談・・
皆さんご存知だとは思いますが、VAPEって基本的に持ち運ぶものがとても多いですよね。例えば紙巻きタバコだったら、
- ライター
- タバコ
だけ持ち運べばOKですが、VAPEとなると、
- 本体
- リキッド
- 替えコイル
- 充電器
最低でもこれくらいは持ち運びたいところです。また、RBAと呼ばれるより高度なVAPEになると、ビルドするためのキット・ツールなども必要になりますし、ハッキリ言って携帯性という点では決して良いとは言えません。
で、筆者の失敗談ですが、リキッドをバッグの中にぶちまけた「リキッドぶちまけ事件」が個人的に最高にキツかったかな。
リキッドぶちまけ事件の詳細
詳細と言っても名前の通りなのですが、ある日外でVAPE使おうと思ってバッグにVAPE本体にたんまりリキッドを入れておいたんですよね。
そして、外でお待ちかねのベイピングタイムを始めようと思っていたら、バッグの中でリキッドがこれでもかというくらい漏れていました。原因はわかりませんが、おそらく、アトマあたりのフタ・ネジがしっかり機能しておらず、締め具合が半端な状態だったのではないかと思いますが・・
結局、かなり奮発して買った革財布がリキッドでベチャベチャになっていて、さらに悪いことに色落ちまでしていました。もちろんバッグもリキッドでヌメヌメしてるしさ、、思い出しただけでもめまいがするほどです。カートリッジ式ではなくリキッド式だったので、バッテリーぶっ壊れたかとも思ったし・・。
こういったことがあってから、筆者はVAPEを外に持ち運ぶ際、必ずケースに入れることを心がけています。こうすることで、
- リキッド漏れの被害を最小限に抑えられる
- VAPE本体を傷から守れる
- 1つにまとめて収納できる
こんなメリットを得ることができました!リキッド漏れの被害を抑えられる点も嬉しいですが、本格的なVAPEって金属製のことが一般的なので、やっぱり傷が怖いじゃないですか?
そういった点でも、ケースに入れて持ち運ぶことで、傷がつく可能性が極めて低く抑えられるのです。どんなものでもそうですが、傷がつくタイミングって使用中じゃなくて、持ち運ぶ時なんですよね。スマホしかり、財布しかり、VAPEしかり。
だからこそ、もしみなさんがVAPEを愛しているならば、専用のケースもぜひ使用していただきたいと思っています。
VAPE専用ケースの3つのタイプを知っておこう
ところで、VAPE専用ケースといっても、色々と種類があることご存知ですか?
全部紹介していたらキリがないので、ここでは専用ケースの3つのタイプについてチェックしていきましょう。
タイプ1:ハードケース
まず1つ目のタイプが、こちらのようなハードケース仕様のVAPE専用ケースになります。
このタイプのケースは、
- 頑丈
- 衝撃に強く、多少押し潰されても問題なし!
- 軽い
- PUなど、軽量素材を使用しているため、頑丈なのに軽量
- 安い
- 素材のコストが低いので、基本的に安い
以上のようなメリットを持っています。万人におすすめできるタイプのケースであり、実際使用人口もハードケースタイプが一番多いです。
一方で、縦長や楕円形の形状が多く、大きめサイズのリキッドが入れにくかったりするので、購入する際には皆さんが愛用しているリキッドや本体の縦・横のサイズ感とマッチするかどうかを見極めることが重要になります。
基本的にAmazonや楽天といったネットショッピングサイトでは、ケース自体のサイズ感が明記されているので、そちらをしっかり把握した上で購入すれば、失敗を防ぐことができますよ!
タイプ2:ポーチ
ハードケースに続いてのVAPE専用ケースのタイプは、ポーチタイプになります。
ハードケースとの線引きがやや難しいところではありますが、ポーチは「布地」で構成されていて、収納箇所がケースのオモテ面にも存在するようなもの・・だと思っていただければOK。
上の商品を見てみても、ハードケースのようにな頑丈さはありませんが、
- 汎用性が高い
- 布地なので、多少の膨らみも許容できる
- 収納箇所が多い
- ケース内部だけでなく、取り出しやすいオモテ面にも収納可能
- 水洗い可能
- リキッドによる汚染があっても、水洗いでまた使える
以上のようなメリットが存在しています。VAPEって私たちが思っている以上に多少の液漏れは起こっているものなので、ケースを使用しているうちにリキッドが染み付いてたりするものなんですよ。
それを布地のケースだと水洗いでリセットできるので、それが強みかなと。実際、筆者の経験上、最も長持ちするタイプのケースはこちらのポーチタイプだったりします。
タイプ3:スリーブ
続いてのVAPEのケースのタイプが、スリーブタイプです。
こちらのケースの特徴は、
「VAPEのドリップチップ以外の部分を手軽に保護できる」
という点ですね。スリーブということなので、最低限の保護をしつつ、気軽に出し入れできちゃうという点が、他のケースにはない強みだと言えます。
筆者も以前このタイプのケースを使用していましたが、結構楽チンで良かったです。上の画像にあるような商品で言えば、アトマイザーの部分は保護されないものの、本体下部のMODの部分は確実に保護されているので安心感がありました。
逆にアトマイザーの部分までがっちり保護されてしまうと、リキッド交換の特に手間になりますしね。デザイン性にも優れている商品が多いので、手軽に保護したい人にはかなりおすすめかな!

以上がVAPE専用ケースの3つのタイプだ!それぞれのケースの特徴をまとめてみたから、もう一度チェックしてみてくれ!
- タイプ1:ハードケース
- 頑丈さと軽さがウリ。迷っているならこれにしておけばOK
- タイプ2:ポーチ
- 布地で汎用性が高い。長く大切に使いたい人向け
- タイプ3:スリーブ
- 手軽に使えるのがGood。VAPEにオシャレさせたいならこれ!
VAPE愛用者が選ぶおすすめ専用ケース選!
さて、VAPE専用ケースにまつわる筆者の失敗談と、ケースの3つのタイプについて解説し終わりました。
ということで、ここからはVAPE愛用者である筆者が選んだ、おすすめ専用ケースをランキング形式にてご紹介していきます!
一応形式上はランキングとなっていますが、ケースの場合それぞれに特徴やタイプ分けなどあるので、順位はそれほど気にしなくても大丈夫です。基本的には皆さんが購入したいと思ったものを選んでいただければ、良い買い物ができるようにランキングを組んでありますので、気楽に選んでいただければ嬉しいです^ ^
なお、それぞれの商品の価格はamazonの2018年11月中旬時点でのものを参考にしているので、価格の変動がある可能性があります。この点ご了承ください。
では、始めていきましょう!
【1位】:WVS人気NO1 VAPE 電子たばこ ハードケース
製品名 | WVS人気NO1 VAPE 電子たばこ ハードケース |
---|---|
価格 | 1,980円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | 全てのVAPE |
こちらのハードケースタイプのVAPEケースは、極めて洗練されたデザインのVAPEやリキッドを専門に開発する「VETHOS DESIGN」製のものとなっています。こちらのメーカーには筆者もいろいろお世話になっていて、最近出した「烏龍茶リキッド」がすごく面白かったです(笑)
そして、こちらのケースの最大の特徴は、収納が充実している点になります。かなり大きめサイズのケースとなっているので、リキッドは5〜10mlサイズのものなら5本以上は余裕で収納できちゃう。また、VAPE本体もペンからボックスまで全てに対応できるように設計されているため、まさに
「VAPE大好き人間による、VAPE大好き人間のためのケース」
だと言える点が最高ですね!作り手のVAPE愛がビシビシ伝わってくるためか、非常に人気のあるケースとなっていますよ!若干大きめなので、手軽に持ち運びたい人はもうちょっとサイズ感が小さめのものを選んでみてもいいかもしれませんね!
【2位】:Coil Master Pbag コイルマスター 電子タバコ バッグ

製品名 | Coil Master Pbag コイルマスター 電子タバコ バッグ |
---|---|
価格 | 1,134円 |
タイプ | ポーチタイプ |
推奨VAPE | ボックス型(Pico) |
続いて紹介するのがこちらのポーチ型のVAPEケースです。
こちらのケースは、全世界で大人気のボックスVAPE「Pico」専用に作られていて、アトマイザー部分がケースの上部からちょこっと出ているのが特徴。メーカーはコイルマスターということで、かなりの信頼性がある点が人気の一品です。
また、VAPE本体だけでなく、画像のようにケース側面にある収納部分に、15ml程度のリキッドが丸々1つ収納できるようになっているので、必要最低限の「装備品」を持ち運べるのもポイント高め。
加えて、ケースオモテ面にあるファスナー部分には、予備コイルなどの細かいパーツも収納できるので、見た目以上に様々なものを1つにまとめられます。
推奨VAPEがボックス型VAPEだけというのがややネックですが、逆に言えばボックス型VAPEを使用している方からすればこれ以外の選択肢は霞んで見えてしまうほどですから、選択肢の1つに入れてみてもいいかもしれませんね^ ^
【3位】大容量VAPEロングケース カーボン調
製品名 | 大容量VAPEロングケース カーボン調 |
---|---|
価格 | 798円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | 全てのVAPE |
続いて紹介するのが、こちらのハードケースタイプの専用ケースになります。
こちらの製品の最大の特徴は、何と言っても1,000円を切る圧倒的なコスパの良さです。構造やデザイン自体はとってもシンプルなハードケースですが、だからこそ
- 使いやすさ
- コスパ
という2点は他の製品と比べて頭一つ抜けて見えます。収納できる容量としては、本体からリキッドはもちろん、予備コイルや充電器なども余裕で入りきっちゃうので、ただ安いだけではない点がとても魅力的。
実際、amazonでも「ベストセラー1位」の称号を獲得しているので、

とにかく安く頑丈なケースが欲しいなぁ
という方にはめちゃめちゃおすすめできる商品となっています!サイズ的にはボックス型VAPEも収納できるので、どのようなVAPEを使用している方でも安心して購入できると思いますよ!
【4位】Vapesox VAPE携帯ケース カラビナ付き
製品名 | Vapesox VAPE携帯ケース カラビナ付き |
---|---|
価格 | 2,678円 |
タイプ | スリーブタイプ |
推奨VAPE | ペン型 |
こちらのアメリカの有名VAPEメーカー「Vapesox」のVAPE専用ケースは、スリーブ型のシンプルさがウリの商品です。
サイズ的にはボックス型は使用不可となっていますが、ペン型VAPEを縦長サイズのケースに丸ごと収納できちゃうケースはなかなかありません。他のケースよりも非常にコンパクトに収まるので、かさばった状態で持ち運びたくない人にはとてもおすすめ!
しかし一方で、

リキッドも持ち運びたいからこれはちょっと・・
と否定的に思う方もいるかもしれません。そんな方は以下の画像にご注目!

なんとこんな風に、ケース前面に5〜10ml前後の縦長サイズのリキッドを収納することができちゃうんですよ!これにより、スリーブ型とは思えないほどの収納力があるので、アメリカ本土でも非常に人気の高い専用ケースとなっています。
また、ケース上部にはカラビナが付属しているので、自分好みの部分にカチッと固定することが可能です。もちろん、このカラビナを取り外してストラップを取り付ける・・などの工夫により、色々な使い方ができますよ!
VAPEを保護しつつ、出し入れを簡単にして使いやすさを重視したいという方はこちらの商品をおすすめします!
【5位】Coil Master ツールキットミニ 電子タバコ用ビルドセット
製品名 | Coil Master ツールキットミニ 電子タバコ用ビルドセット |
---|---|
価格 | 2,290円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | 全てのタイプ |
VAPE専用のケースを探している方の中には、RBAに使うビルドツールを持ち運びたい人もいるのではないでしょうか?そういった方には「Coil Master」のこちらのビルドツールをおすすめします!
ケースとしてはハードケースタイプとなっていて、中のツールをしっかり保護してくれる点がGood。VAPEショップに行く際には、やっぱり自分でアレンジする用のキットが不可欠だったりしますから、ツールをコンパクトにまとめてくれるこういった製品の存在は非常にありがたいです。
セット内容としては、
- ミニサイズペンチ
- 精密ドライバー(+)
- 精密ドライバー(-)
- VAPE用ピンセット
- 日本製コットン
- ステンレス製折りたたみハサミ
- コイリングキットv4
以上の面々なので、過不足なく必要最低限のビルドツールが揃っている印象。欲を言えばワイヤーが欲しかったところですが、別売りのものをケースに入れておけば問題なく使えちゃうと思いますよ!
ビルドツールは選ぶのが難しいですが、こちらの「コイルマスター」のものならまず間違いなく失敗しません。RBAにてVAPEを楽しんでいる人は、これを持ち運んでいろんな場所でベイピングを楽しんでみましょう!
【6位】電子タバコ・ミニVAPEケース ブラック
製品名 | 電子タバコ・ミニVAPEケース ブラック |
---|---|
価格 | 999円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | ペン型(コンパクト) |
ケースが欲しいといってもそのニーズは人それぞれ。大きくてたくさんの物が入るものが欲しい人もいれば、コンパクトで必要最低限のものが入ればいいという方ももちろんいらっしゃいます。
そして、こちらのケースに入れることができるものは、
- 小さめのVAPE
- リキッド
- 予備コイル
くらいしかなく、VAPEを外で使う上で本当に最低限のものしか収納できないのですね。しかし、逆に言えばこれらさえ持って歩ければ問題ないなくベイピング可能なため、コンパクトさを求める人にはもってこいの商品です!
また、VAPE専用ケースにしては珍しく、カラー展開が豊富なのもポイント高め。
- ブラック
- ブルー
- ホワイト
- レッド
- ピンク
- ゴールド
以上合計6種類あるので、自分の好きなものを選んで、オシャレに電子タバコを持ち運んでみてはいかがでしょう?
サイズが「16.5 x 4.5 x 4.5 cm」となっているので、この点には注意してくださいね!鉄板モデルの「eGo AIO」は収納できるくらいのサイズ感なので、ご自分のVAPEのサイズを今一度ご確認ください。
【7位】BOX-MODデバイス用 プレミアムVAPEトラベルケース ブラック
製品名 | BOX-MODデバイス用 プレミアムVAPEトラベルケース ブラック |
---|---|
価格 | 3,625円 |
タイプ | ポーチタイプ |
推奨VAPE | ボックス型 |
VAPE専用ケースには様々ありますが、こちらの商品のように「トラベル向け」に特化させたものはいかがでしょうか?
ボックス型VAPEって自分で色々と設定をいじれますし、パワー十分なので使っていて非常に楽しいですよね!筆者も好んでテクニカルMODを持ち運んで使ったりしますけど、その時にあの重たくてかさばる本体をどうやって持ち運ぶのかは悩みのタネになりがちです。
そこでこの商品の出番!手軽に使えるカラビナがケース上部に付いているので、これをリュックの取手につけちゃえば、超手軽に持ち運ぶことができちゃいます!

そして、収納できるものですが、以上の画像をご覧ください。ファスナーで開いたケースフタ面の裏にボックス型VAPEが収納可能で、その対面に10〜15ml程度のリキッドが2本程度収納可能。これだけあれば、外出先でも問題なく使い続けることができますよね!
ボックス型VAPEは何かと取り回しが悪く、自宅でしか楽しまない方が多い印象ですが、こういったケースを使って気軽に持ち運べるようにしてもいいかもしれませんね!
【8位】電子タバコ・VAPE 携帯ジッパー付PUケース
製品名 | 電子タバコ・VAPE 携帯ジッパー付PUケース |
---|---|
価格 | 650円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | ペン型 |
eGo AIOと言えば、ベイパーなら知らない人はいないほどのペン型VAPEの金字塔ですが、eGoからVAPE専用ケースが出ていることをご存知でしたか?
こちらのケースの特徴は、他の製品よりもかなり硬質な素材になります。さながら、ちょっと硬めなメガネケースっていった具合で、マイVAPEをより安全に保護したい人にはかなりおすすめの一品です。
また、eGo製のVAPEを購入したので、どうせなら・・ってことでメーカを合わせるためにこちらのケースを購入する方も多いようで。筆者もeGo AIOはもちろん持っていますが、確かにメーカーが揃っていた方が、なんというか「ブランド感?」的な問題でいいかもしれませんね!
メーカーが乱立しているVAPE市場において、本体とケースのブランドを合わせられるなんてことはなかなかないことですから、eGo製のVAPEを使用している方は購入を考えてみてもいいかもしれません。
【9位】ぴったりVAPEケース ブルー(デニム調)
製品名 | ぴったりVAPEケース ブルー(デニム調) |
---|---|
価格 | 1,000円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | 全てのVAPE |
ハードケースタイプのVAPEの場合、PU(ポリウレタン)と呼ばれる素材で全面覆われている場合が多いからか、表面の質感が「サラサラ」とした無機質だけになりがちで、ちょっと面白みに欠けます。
そんな時は、こちらの表面がデニム素材でできたハードケースタイプのVAPEケースはいかがでしょうか?中身自体はペン型からボックス型まで幅広く収納できるケースとなっていて、一般的な製品と見てもそこまで大差はありません。
ですがやはり、オモテ面がデニムでできているためか、擦れたりする衝撃に対してかなり強い印象があります。また、もしキズがついてしまっても、デニムなのでそれがいい味に繋がるため、
「キズが怖くないケース」
という点でなかなか一風変わった製品だと言えるでしょう。他のハードケースタイプはほとんど素材が同じなので、ちょっと変わったものが欲しい人にはおすすめできる製品ですよ!
【10位】電子タバコ用 4Wayフェイクレザーケース
製品名 | 電子タバコ用 4Wayフェイクレザーケース |
---|---|
価格 | 1,980円 |
タイプ | スリーブタイプ |
推奨VAPE | ペン型 |
「装着したまま使用できる」
という点がスリーブタイプのケースの最大のメリットですが、こちらの製品はそれを理想の形で実現してくれるような、そんなアイテムとなっています。ドリップチップの部分だけが外部に晒されているので、ケースをつけたまま使用できるのはありがたい。
ケースの質感はフェイクレザーということで、見た目はほとんどホンモノの革と見分けがつきません。そして縦長のシルエットなので、想像以上にコンパクトに収まってくれる点がオシャレでなかなかにポイントが高いですね。
使用できるVAPEは以下の4つとなっています。
- eGo AIO
- eGo AIO D22
- PockeX
- ARCUS
いずれもeGoやaspireといったVAPE界隈では知らない人はいないというレベルの製品で、それらを所有している場合はお手に取ってみるのもいいかもしれません。
一方で、リキッドなどを持ち運べないので、この点には注意!本体だけ持ち運びたい場合には、このようなスリーブタイプのVAPEケースが重宝すると思いますよ!
【11位】国産 ヌメ革サドルレザー VAPEホルダー
製品名 | 国産 ヌメ革サドルレザー VAPEホルダー |
---|---|
価格 | 1,944円 |
タイプ | スリーブタイプ |
推奨VAPE | ペン型 |
スマホケースなどでも定番ですが、本革を使用したケースというのはレザー好きからすればたまらない一品ですよね!筆者もレザー系はかなり好みなので、こういった製品は使ってみたいと思っています。
しかも、こちらの製品は国産のサドルレザーを使用しているということで、レザーの質もピカイチ!ヌメ革特有の「経年による味わい」も楽しめるので、長い目で使えるような、そんな優れたアイテムです。
こういった本格レザーのVAPEケースはなかなかなかったりするので、レザー好きのベイパーの方は選択肢に入れてみてはいかがでしょう?スリーブタイプなので、使いやすさも魅力の1つですよ!
【12位】VAPE&TOKYOKIDS JOBS ブラック カラビナ付き
製品名 | VAPE&TOKYOKIDS JOBS ブラック カラビナ付き |
---|---|
価格 | 2,400円 |
タイプ | ポーチタイプ |
推奨VAPE | ペン型 |
ポーチタイプのVAPE専用ケースはハードケースタイプよりもオシャレなものが多いですが、こちらのケースもまたオシャレなデザインが人気の一品となっています。
注目すべきはVAPEケースとは思えないほどのシックなデザインで、ちょっとオトナな雰囲気でVAPEを楽しめるという点で、非常に珍しいタイプの製品だと言えるでしょう。
また、リキッド用の収納スペースが確保されているため、最低限の収納スペースが用意されているのもありがたいですよね!街中でこんなケースからVAPEが出てきたらかなりのインパクトを残せると思うので、デザインやイメージを重視したい人におすすめですよ!
【13位】Aspire 「K4 Quick Starter Kit」
製品名 | Aspire 「K4 Quick Starter Kit」 |
---|---|
価格 | 4,490円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | Aspier K4 Quick |
ほとんどの方は自分のお気に入りのVAPEを入れるための専用ケースを探しているかもしれませんが、中にはケース付きのVAPEを探している人もいるかもしれません。
そういった場合には、こちらのAspire製のスターターキットを購入してみるのはいかがでしょう?スターターキットということで、写真にあるようなハードケースに加え、
- VAPE本体
- エアフローコントロールリング
- サブオームコイル
- 充電用ケーブル
以上の品々がセットとなっています。付属のAspireのエントリーモデル「K4」は非常に評価の高い一品で、今まで一度も悪い噂を聞いたことのない高品質VAPEですから、新しいVAPEや初めてのVAPEを探している人にはうってつけ!
本体と一緒に専用のケースを手に入れられることはなかなかありませんから、このチャンスを逃す手はないですよ!
【14位】Leather case for Eleaf iStick Pico
製品名 | Leather case for Eleaf iStick Pico |
---|---|
価格 | 3,980円 |
タイプ | スリーブタイプ |
推奨VAPE | 「Eleaf iStick Pico」 |
「Eleaf iStick Pico」は世界中で大ヒット継続中のボックス型VAPEの代名詞とも言える存在であり、実際このモデルのVAPEを使用している方も多いと思います。もちろん、筆者も持ってますよ!
ですが、このようなボックスタイプのVAPEって、周りが全部金属製なので、結構傷がつきやすいですよね・・、筆者の「Eleaf iStick Pico」もかなり傷が目立ってきてしまってちょっとダサい。味が出てる感も多少はあるけど。
そんな時におすすめなのが、こちらの本革をハンドメイドで丁寧に仕上げた専用のケースになります!スリーブタイプのケースとなっているので、使用感は装着前と後でほとんど変わらず、単純に見た目と保護性能をパワーアップさせられる最高のアイテムとなっているのです!
また、ハンドメイドという点も重要で、量産される製品がほとんどなVAPEケースの中でも一際異彩を放つ点が個人的に好きですね。独特の味が出るというか、やっぱり人の手で作られたものを使いたい人って一定数いると思うんですよ。
皆さんも、このケースを使って、ご自分の愛用している「Eleaf iStick Pico」をバッチリ守ってあげてはいかがでしょう?ちょっと値段が張りますが、きっと後悔はしないと思いますよ!
【15位】ビッグツリー 多機能ポーチミニ スーツケース型
製品名 | ビッグツリー 多機能ポーチミニ スーツケース型 |
---|---|
価格 | 1,290円 |
タイプ | ハードケースタイプ |
推奨VAPE | 全てのVAPE |
VAPEはリキッドを入れて持ち運ぶものですから、当然「リキッド漏れ」を想定して持ち運ぶことが重要になりますよね?冒頭の部分でもお伝えした通り、筆者は「リキッドぶちまけ事件」を起こして散々な目にあってますし・・
こちらのケースはVAPE専用ケースというわけではないのですが、撥水性能が高いため、リキッド漏れにも容易に対応してくれる点がありがたい!しかもスーツケースを模した構造をしているので、衝撃に対しても非常に強く出れるのがスゴい。ガンガン落としても全然平気そうですよね(笑)
見た目でわかるように縦幅も相当にあるので、ペン型VAPEはもちろんのこと、ボックス型VAPEでも問題なく収納可能。リキッド漏れの心配せずに外出先でVAPEを楽しめるなんて天国そのものですから、特にリキッドの扱いが不安な方におすすめできる製品ですよ!
VAPEを持ち運ぶ場合の知っておきたい注意点

以上でVAPE愛用者の筆者がおすすめする、VAPE専用ケースのランキングになります!それぞれの愛用しているVAPEによって選ぶべきケースも変わってくるので、自分の使い方・モデルにあったものを選んでみてください!
この記事の最後に、ケースを購入してVAPEを持ち運ぶ際の知っておきたい注意点について、いくつか解説していきたいと思います。
液漏れに気をつける
この記事でも何度も言及していますが、VAPEを持ち運ぶ上で「液漏れ」には最新の注意を払わなければいけません。
VAPEのリキッドの主成分はPGやBGといったもので、どちらもドロッとした粘度の高さが特徴。よって、一度周囲にぶちまけると、非常に厄介なことになりかねません。
筆者は「リキッドぶちまけ事件」で財布にリキッドがクリティカルヒットしましたが、その後の財布はそりゃもう悲惨なものでしたよ。色落ちするわ、なかなか乾かないわ・・本当に大変なので気をつけてくださいね!
そして、液漏れを防ぐために重要なことは、主に2つあります。
- 持ち運ぶ際にVAPE・リキッドの蓋を厳重に締める
- 密閉性の高いケース・ポーチを使用する
どちらも当たり前のことではありますが、これが結構徹底できなかったりするんですよね。特に前者の蓋を締める方ですが、こちらは自分の意識次第でどうにでもなる問題なので、細心の注意を払うようにしましょう。
一方、後者の「密閉性の高いケース・ポーチ」の方ですが、こちらに関してはこの記事で紹介している「ハードケースタイプ」が該当します。また、リキッド専用に100均などでケース・ポーチを用意するなどでも全然違ってくるので、少なくとも
「本体やリキッドをむき出しの状態で持ち運ぶ」
なんてワイルドなことは絶対にやめましょう。後で100%後悔します。
アトマイザーとリキッドの相性を知っておく
また、アトマイザーとリキッドの相性を知っておくことも、VAPEを持ち運ぶ際に重要なことになります。
VAPEに詳しい人なら
「メンソール・柑橘系のリキッドと相性の悪いアトマイザーが存在する」
ということは常識並みに知っていると思いますが、VAPEを始めたての方は初耳だったりするでしょうか?特にプラスチック製アトマイザーだと、刺激性の高いこれらのリキッドで溶けてしまう可能性があるので、気をつけてください。
と、豆知識を披露しましたが、仮にメンソや柑橘系リキッドと相性の悪いリキッドを注入した状態で持ち運ぶとなると、持ち運んでいる時にアトマイザーの中でリキッドが攪拌されるので、相当の負担がアトマイザーにかかってしまう恐れがあります。
また、単純に1日中持ち運ぶことになると、数時間・数十時間もアトマイザー内部に相性の悪いリキッドが留まることになるので、故障のリスクは高まります。当然液漏れのリスクも高まるので要注意。

ガラス製アトマイザーを使用したVAPEなら、こういったリキッドの相性によるリスクともおさらばできるので、多少値段は張りますがガラス製を購入することをおすすめしますぜ!
RBAの場合は最低限のビルドツールを持ち歩く
最後に注意しなければいけないのが、愛用しているVAPEのアトマイザーがRBA(ReBuild able Atomizer)の場合です。直訳すると、「再構築できるアトマイザー」となります。
これから先は上級者向けになるのですが、知らない人のためにちょっとだけ解説させていただきますね!そもそもVAPEには色々な用語があるわけなのですが、RBAとは上記の通りアトマイザーに関する用語。解説すると以下の通り。
- クリアロマイザー
- 市販の使い捨てコイルを使用するアトマイザー
- RBA
- 自作のコイルを使用するアトマイザー
一般的なスターターキット・セットに付属している初心者・中級者向けのアトマイザーには、市販品のコイルをそのまま適合させることができるアトマイザーが付属しているわけなのですが、こちらを「クリアロマイザー」と呼びます。
一方で、上級者になると、アトマイザーに接続するコイルをも自作するようになるので、このような構成をしたVAPE・アトマイザーのことを、一般的に「RBA」と呼ぶわけです。
ちなみに、RBAを行うことで、
- リキッドの節約
- リキッドの味わいを自由に調節
こんなことができるようになるので、VAPEの沼にどっぷり浸かりたい人は、ぜひRBAに挑戦してみて欲しいのですが。
ちょっと脱線したので、本題に入っていきます。以上のようなRBAを行う場合、突然の故障でVAPEが丸ごとストップして使えなくなる可能性がありますよね?そんな時に、普通の人なら
「まあ帰ってから吸えばいいか」
と諦めるのですが、RBAを行うようなVAPEホリック(VAPE中毒のこと、筆者の造語)の場合、その場でVAPEを吸わないと気が済みません。そんな時に、どこでもビルドを行うことができる「ビルドツール」がないとマズイというわけですね。
一昔前まではビルドツール一式持ち運ぶのに結構大変だったりするのですが、VAPEの普及に合間って今では手軽に持ち運べるケース・ポーチタイプのビルドツールがamazonなどで普通に販売されています。ランキングでもいくつか扱っているので、RBAを行なっている方は、1つくらい非常用に持っておいてもいいかもしれませんね!
まとめ
この記事では、VAPEを愛用している筆者がおすすめする、VAPE専用のケースをランキング形式でご紹介してきました。VAPEはニコチンが含まれず、禁煙にはもってこいのアイテムなので、これからどんどん人気が出て来るはず。それに伴って、オシャレなケースなども増えてくるでしょうから、常に良い商品をチェックしておきたいものですね^ ^
この記事が、皆さんのお役に立てれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
VAPEのケースは付属品としてセットになっている以外のものだと、互換性がなかったりしてなかなか選ぶのが難しいものです。結局ダイソーなどの簡単なもので済ませてしまう方が多いですが、オシャレなケースを使った方がよりVAPEを楽しめちゃいますよ!